特色ある教育活動

4月

img
img
野菜作り

年2回(夏・冬)みんなで野菜づくりをしています。一人一人に自分が育てる苗があり, 日頃の水やりや草取りに励んでいます。収穫時期になると,みんな大喜びです。 収穫した野菜は,多くはありませんが,地域や来校者の方々にもプレゼントしています

5月

img
img
海岸清掃

毎年5月に水泳学習でも利用するクンマ海岸の清掃を行っています。地域の方々と活動しながら,海の環境保全の大切さを学びます。

img
img
三島集合学習会

加計呂麻・与路・請島の児童・生徒が集合学習を行います。 日頃,会えない仲間と一緒に学習するのが楽しそうです。

img
img
春の一日遠足

加計呂麻・与路・請島の児童・生徒で春の一日遠足を行います。遠足場所も風光明媚で特色ある場所が多いので,みんな楽しそうです。

img
img
請ゆり観察会

毎年5~6月にかけて請島の希少植物「請ゆり」の観察会を行っています。
地域の請ゆり保全に取り組む「みのり会」や環境保護に取り組む団体の方々と一緒に観察をしています。

img
img
避難訓練

本校は,海に囲まれています。「地震・津波」を想定した避難訓練は,特に重要です。
瀬戸内消防分署や地域の自衛消防団の皆様と一緒に避難訓練を行っています。
津波想定の場合は,学校からクンマ海岸の近辺にある高台まで走って避難します。
避難訓練は,「地震・津波」以外に,「地震・火災」「不審者対策訓練」もあり,年間3回実施します。

6月

img
img
水泳学習

美しい海として有名なクンマ海岸で水泳学習を行っています。海水のひんやりとした冷たさに子供 たちの歓喜の声が空に響きます。

img
img
与路小中学校との交流学習

与路小中学校の子供たちと交流学習を行っています。
三島集合学習会と同じく,子供たちは,日頃会えない仲間と一緒学習できるので,とても楽しそうです。

7月

img
img
ドラゴンフルーツの収穫体験

本校の給食調理員の尾崎さんのご厚意で,
子供たちにドラゴンフルーツの収穫体験をさせていただいています。ありがとうございます。

img
img
地域の方々とのふれ合い活動

地域の方々とのふれ合い活動で,令和5年度は,グランドゴルフをしました。
地域の方々を始め,教育委員会職員の皆様にも御参加いただき,大いに盛り上がりました。
運営は,子供たちが中心になって行い,景品等の贈呈場面では様々な工夫が見られて,大変良かったです。

8月

img
img
AED・心肺蘇生法講習会

瀬戸内消防分署の方々を講師に招いて,AED・心肺蘇生法講習会を行っています。
地域の方々にも参加していただいています。いざという時に命を守るための大切な講習会です。

9月

img
img
池地小中学校・請島運動会

子供たち一人一人が主役の運動会です。地域の方々も応援してくださいます。

img
img
八月踊り

隔年で,池地・請阿室集落の方々に八月踊りの指導をしていただいています。
奄美の伝統芸能であ る踊りを学べることは,郷土の伝統・文化への理解を深めてくれます。

img
img
豊年祭・敬老会

地域の豊年祭・敬老会では,子供たちも参加して,学校で学んだことを発表しています。
地域の方々 は,子供たちの発表をとても喜んでくださいます。

10月

img
img
三味線練習

11月に行われる瀬戸内町主催の「子ども島口・伝統芸能大会」へ向けて,
請阿室在住の中本守さんか ら三味線の御指導をしていただいています。みんな頑張っています。

11月

img
img
学習発表会

学習発表会では,一人一人が地域の方々の前で自分が学習してきたことを発表します。 毎年, 地域の方々からは,大きな拍手をいただいています。

img
img
親子読書活動

「親子ビブリオバトル」では,親子が1冊の本について紹介し合う活動を通して,本への興味・ 関心を高めています。

12月

img
img
迎春準備:餅つき

職員全員で迎春準備として,餅つきをします。立派な杵と臼を使って餅をつく時には,気合い が入ります。

img
img
持久走大会

地域の方々が沿道で応援してくださいます。一人一人が目標をもち,ゴール目指して頑張って走る 姿は感動的です。

1月

img
img
書き初め

一人一人が新年の抱負を書き初めに表しました。子供たちの一字一字をゆっくりと気持ちを込めて 書く姿は,凛々しいですね。

img
img
道徳授業参観

子供たちの豊かな心を育むために道徳の授業が行われます。学校では,保護者の方々にも参観してい ただく機会をつくっています。

2月

img
img
なわとび大会(授業参観)

令和6年3月に完成した新体育館で行われたなわとび大会。 一人一人がこれまでに練習してきた跳 び方を授業参観で立派に披露しました

img
img
薬物乱用防止教室

毎年,マリン薬局の薬剤師の鵜飼先生による薬物乱用教室を行っています。薬物の危険性について, 詳しく学習することができます。

3月

img
img
お別れ遠足

与路小中学校と一緒にお別れ遠足に行きます。遠足を兼ねて,特徴のある見学場所も訪問するので, 子供たちは楽しそうです。

img
img
先生方とのお別れ

3月になると,これまでお世話になった先生方とのお別れがあります。
地域の方々が港に集まり,互 いに別れを惜しむ姿があります。